九里 やっと掴み取った”二桁勝利”の称号
九里がプロ入り8年目にしてやっと先発投手つしての勲章であるシーズン二桁勝利の称号を手にした
1軍にあがった当初は先発投手が早い回に崩れた時のロングリリーフ役を任されることが多く?て、そこで結果をだして這い上がってきた
ぢゃが、九里も今の若手達と同じく逃げのピッチングになったり 打たれたくないが故、四隅を狙い過ぎてフォアボールを連発したりしとった
徐々にその辺の修正が出来てきた頃に 気迫を前面に出す姿もみるようになり 今の九里のイメージが作られてきた感じかのぉ…
初めて先発として活躍したのが9勝挙げた2017年シーズンか そこから8勝止まりのシーズンが続いての今年 正直『やっとか^^;』って感じぢゃけど 自分の力で掴み取った『一流のプロ野球選手』の格付け
これからもカープの為に頑張って投げ続けて欲しい
二桁勝利 おめでとぅ♪
そして その九里の二桁勝利を後押ししたのが…
ソロぢゃけど小園・坂倉の援護弾は大きかった
試合のスコアは8-2と大勝のイメージぢゃけど九里が降板するまで6回までは緊迫した試合展開ぢゃった
初回に1点先制し追加点が欲しい所で3回の小園のソロホームラン
甲子園では高校2年春選抜で打って以来の1本ぢゃったらしい そもそもホームランバッターぢゃないけぇあれぢゃけど 本人はやっぱ嬉しかったみたいぢゃの^^; まぁ地元でもあるし…
そんな小園の1発に続いて4回には先生のタイムリーも放っとる坂倉
バックスクリーンへ運ぶ第11号のソロホームラン
1点づつぢゃぁあるけど先発の九里には大きな援護点となったんぢゃないかの
誠也以外左打者でスタメン固めるって
今の時期になってまだこんなことしよぉるん? 何かの冗談か?ファミコンの野球ゲームか なんかか?
まぁ もう佐々岡になんの望みもないが正随とかさぁ 奨成とかさぁ ま、奨成は未だ2軍ぢゃけど…
同じ冗談交じりの采配ならファンを喜ばす感じでやってくれんかのぉ…
誠也の後継者になれる右の長距離砲… 早めの育成着手が吉なんぢゃが。。。
今日の予告先発は玉村昇悟
ここにも一人… 好投&粘投しながらも白星から遠ざかっとる若鯉が。。。
その名も 玉村昇悟!
野手の皆さぁーーーん なんとか大量援護で玉村くんに白星をプレゼントしちゃってくれぇ~
ぢゃが、玉村本人も頑張っちゃぁおるけど 徐々に防御率も悪化し4点以上の失点をする試合も増えてきた
ここが我慢のしどこで!! 踏ん張れ昇悟 頑張れ昇悟
CS圏内まで@9.5ゲーム
広島東洋カープの人気ブログランキングに参加しとるけぇ
←クリックしてくれたらブチ嬉しいわ